こんにちは! 在宅ワーカー エマ です!
最近「陸マイラー」という言葉をよく聞きますね。
「今年はタダで帰省しました」とか、
「タダでハワイに行っちゃった!」とか。
ヨーロッパ旅行までもタダでしている方もいるようで。
そんな夢のような話と思うけど、結構皆さんやってらっしゃるのです。
キーワードは「陸マイラー」(おかマイラー)です。
とろろ
この記事では「陸マイラーって何?」という方から、「なんか複雑そうで面倒そうだよね」という方など、今さら周りの人に聞けない陸マイラーの基本を解説します。
そもそもマイルやマイレージとは?
「マイレージ」というのは、航空会社の「マイレージサービス」のことです。
ANAは、「ANAマイレージクラブ」、JALは、「JALマイレージバンク」といいます。
「マイレージサービス」というのは航空会社のポイントサービスのことで、楽天でいえば楽天ポイントクラブのことです。
そして、航空会社のポイントは、ポイントではなく「マイル」と言います。
なので、マイルはポイントと同じようなものです。
- ANAは、ANAマイル
- JALは、JALマイル
- 楽天は、楽天スーパーポイント
他にも、Tポイント、WAONポイントなどと同じこと
そして航空会社のポイント、つまりマイルを貯めると、航空券(特典航空券)がもらえます。
エコノミークラス ⇒ ビジネスクラスへ、ビジネスクラス ⇒ ファーストクラスへとアップグレードすることもできます。
特典航空券に必要なマイル数
では、どのくらいマイルを貯めたらいいのでしょうか。
行先や座席クラスによって違いますが、目安として沖縄、北海道、ハワイでみてみます。
エマ
ANA 東京(羽田) ⇔ 沖縄(那覇) の場合
ローシーズン:14,000マイル
レギュラーシーズン:18,000マイル
ハイシーズン:21,000マイル
ANA 東京(羽田) ⇔ 札幌(千歳) の場合
ローシーズン:12,000マイル
レギュラーシーズン:15,000マイル
ハイシーズン:18,000マイル
ANA 東京(成田) ⇔ ハワイ(ホノルル) の場合
エコノミークラス:40,000マイル
ビジネスクラス:65,000マイル
ファーストクラス:120,000マイル
エマ
マイルの貯め方
では、どうやったらマイルが貯まるのでしょうか。
マイルの貯め方は、いくつかあります。
飛行機に乗って貯める
王道のマイルの貯め方ですが、年に1回利用するかしないかという方では、特典航空券と交換できるほどには貯まりません。
エマ
マイルが貯まるクレジットカードを使う
マイルが貯まるクレジットカードで、買い物や外食をクレジットカード払いにしてを貯めます。
たとえば、レギュラーシーズンに沖縄旅行へ行く場合、上に書いたように18,000マイル必要になります。
「100円 = 1マイル」貯まるクレジットカードで18,000マイルを貯めるには、180万円をクレジットカード払いにする必要があります。
生活費をクレジットカード払いにすれば、できそうですか?
エマ
ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換する
ポイントサイトで貯めるというのは、当サイトでも紹介している「ポイ活」のことです。
ポイントサイト経由で外食モニターをしたり、クレジットカードを作ったり、サービスの申し込みをしてポイントを貯めます。
この方法が一番効率の良い方法になります。
なぜなら、
1、2番目の方法は、使ったお金の割に貰えるマイルがすごーく少ないのに、3番目の方法だとお金を使わなくてもたくさんマイルがもらえるからです。
クレジットカードを作って10,000ポイントをもらえることもありますし、外食モニターは食事代の50%貰えることもあります。
エマ
ポイ活(ポイントサイトでポイントを貯める)の仕組みがよくわからないという方は「ポイントサイトって?怪しい?ポイントがもらえる仕組みを解説」で詳しくまとめていますので参考にしてくださいね。

陸マイラーが飛行機に乗るまでの手順
ポイントサイトには、ポイントがもらえる案件がたくさん用意されています!
- ネットショッピング
- 外食モニター
- クレジットカード発行
- 保険などの見積り
- ゲーム、アンケート、クリック
- マイレージサービスに入会してマイレージカードを入手
- ANA・JAL共にマイルの有効期限は3年間
- ポイントサイトから直接マイルに交換する方法と、陸マイラー御用達のルートで交換する方法があり、後者の方が還元率が高くなります。
または、座席のグレードアップに利用しても!
マイルを貯めるポイントサイトはここ!
ANAマイルを貯めるなら
ANAマイルを貯めるならポイントサイトから直接ANAマイルに交換するよりも、 ポイントサイト⇒LINEポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイルとポイントを移していくと断然お得に交換できます。
この方法は陸マイラーの間でソラチカ(LINE)ルートと呼ばれています。
一枚のソラチカカード(クレジットカード)で「最大18000マイル/月」ANAマイルを貯めることができます。
一人で貯めても年間21万マイル、これだけあれば家族で海外旅行も行かれます。
ソラチカ(LINE)ルートは、2019年12月27日に閉鎖します。LINEからメトロポイントに交換できなくなります。
ポイントタウン
ポイントタウンは、LINEポイントへの交換にも手数料がかからず、ソラチカ(LINE)ルートに一番近道なポイントサイトです。
大手GMOグループが運営しているポイントサイトで、ポイントを貯める方法もたくさんあります。
\ 登録はこちらから /
モッピー
モッピーも交換時に少しだけ手数料がかかりますが、ポイントをLINEポイントに交換できるポイントサイトです。
ANAマイルを貯めるなら、この2つのポイントサイトでポイントを貯めるのが一番手っ取り早いと思います。他のポイントサイトは、LINEポイントに移すまでの工程が1~4回増えます。
JALマイルを貯めるなら
JALマイルは、ANAマイルのような高還元で交換できるルートはありません。
モッピー
JALマイルを貯めるならモッピーが王道です!
JALマイルへの交換の還元率が高く、キャンペーンもよく行っています。
\ 登録はこちらから /
なんで陸マイラーになる?
なんでみんなマイルを貯めるのかな?
旅行好きだから?
なんて思っていましたが、マイルを貯めて特典航空券で旅行をするのがお得だからなんですね!
ハワイ往復ビジネスクラスで行くなんて庶民にはとてもじゃないけど無理。エコノミーでいいよーと思います。
だけど、65,000マイルなら何とかなりそうじゃないですか。まぁ、一人で行くわけではないので家族の人数分となるとそれなりに大変ですが。
でも、
「無理じゃないかも」という気持ちがふつふつと湧いてきます^^
今までポイントサイトのポイントは現金にしていましたが、マイルにした方がお得だし、ポイントを貯めるのも楽しいかも!