一番貯まりやすいポイント、それは、楽天スーパーポイントです。
私も、過去通算94万円頂いています。

本当に、ありがたいことです。
でも、期間限定ポイントの使い道に困ったことはありませんか?
私は何度かありました。
100円以下で、楽天買いまわりに参加予定がない、買うものもないと、まあいいかぁと失効させてしまうこともありました。
数百円だとそれでは何か買おうかとなり、楽天ブックスで本を買ったりしました。
私用に益田ミリさんの文庫とか。
娘に岩波少年文庫を買います。(実は私が集めているという話もありますが)
なんたって、数百円の買い物でも送料無料ですから。
困るのは、5,000円とか8,000円とか、どーーんともらえた時です。
だいたいは、「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」の時に使いますが、セールに参加したばかりでいっさい買うものがないとき悩みます。
というのは昔の話。
提携店が増え、また楽天ペイの登場で、楽天スーパーポイントの使い道が大幅に増えました。もう期間限定ポイントを何に使おうかなんて悩まなくてよくなったのですよ!
今日は、楽天の期間限定ポイントのおすすめの使い道を整理してみたいと思います。
意外な使い道が見つかるかもしれません。
楽天期間限定ポイントの特徴
まず、期間限定ポイントのこと、ちゃんと知っていますか?
キャンペーンでもらえる有効期限付きポイント
楽天期間限定ポイントは、 「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」 等、買いまわりキャンペーンなどで「ポイント〇倍」みたいなときにもらえる有効期限があるポイントです。
有効期限は月末まで?
楽天期間限定ポイントの有効期限は15日だったり、月末だったり、キャンペーンによって違います。また、付与日もキャンペーンによって違います。
あらかじめキャンペーンルールを確認してから参加するか、付与された後なら楽天Point Club(楽天ポイントクラブ)のページで確認できます。
楽天期間限定ポイントの使い方
通常のポイントと同じように使います。
楽天市場で使う場合は、「ご購入手続き」で「注文確定」ボタンをクリックする前に「ポイント利用」の「変更」ボタンをクリックします。

ここで、「1部のポイントを使う」または「すべてのポイントを使う」を選択し、一部の場合は何ポイント使うのかも入力して、「更新」ボタンをクリックします。
ポイントは期間限定ポイントから先に使われる
楽天スーパーポイントは、通常のポイントと期間限定ポイントがあった場合、 自動的に期間限定ポイントから優先して使われます。
また、複数の期間限定ポイントがあった場合、自動的に有効期限の近い期間限定ポイントから優先して使われます。
有効期限はポイントを利用する期限
期間限定ポイントの有効期限はポイントを利用する期限ですので、発売日が後日の予約商品でも予約日が有効期限内なら使えます。
有効期限を過ぎると自動的に失効
楽天期間限定ポイントは、有効期限を過ぎると自動的に失効します。
「〇日に〇ポイント失効します」みたいなお知らせは残念ながら来ません。
楽天グループでも提携サービスへのポイント交換には使えない
期間限定ポイントは、以下のような提携サービスには使えません。
- 楽天Edyへのチャージ
- ANAマイルに交換
- 楽天証券で投資信託の購入
楽天市場で期間限定ポイントを使う
楽天市場で日用品を買う
楽天市場で定期的に購入しているものを購入する。
水、米、洗剤など重たいもの、通販でしか買えない愛用品など、いつも楽天でリピートしているものを買うのが手っ取り早いです。
⇒ 楽天市場へ
欲しかったものを買う
楽天市場で「欲しいけど、どうしようかな・・・」と買うのをためらっていたもの。
期間限定ポイントなら「えい、買ってしまえ!」となりませんか。
⇒ 楽天市場へ
ギフトカード・図書券などの金券を購入する
買うものがなかったら、JCBギフトカード、ジェフグルメカード、図書カードなどを購入すれば、有効期限のない金券になります。
外食をよくするならジェフグルメカードがおすすめです。身近なファミリーレストランやファーストフード店で利用できますし、お釣りも出ますよ!
ただし、買いまわりキャンペーン対象外になります ので注意してください 。
⇒ 商品券販売センターへ
⇒ 全国共通お食事券 楽天市場店
⇒ ジェフグルメカード主な加盟店情報
楽天ふるさと納税に使う
楽天ふるさと納税にも期間限定ポイントが使えます。
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」時に使えば、寄付金に対してもたくさんポイントがもらえるのが魅力です。
ただし、ポイントを使う楽天会員と納税者が同じでないといけないので注意が必要です。
楽天グループで期間限定ポイントを使う
楽天ブックスや楽天koboで本を買う

先ほども書きましたが、楽天ブックスなら千円以下でも送料無料です。数百円の文庫でも雑誌でも送料無料で送ってくれます。
楽天モバイルの支払いを楽天スーパーポイント払いにする
楽天モバイルの支払いを楽天スーパーポイント払いにすれば、期間限定ポイントで支払うことができます。
楽天モバイル 会員サポート(マイページ)から変更可能です。
⇒ 楽天モバイルへ
楽天デリバリーで出前・宅配をする
楽天デリバリーには、ピザ、弁当、カレー、寿司、和食、中華・ラーメン、洋食、ハンバーガー、ケンタッキー、ケータリング・オードブル、ドリンク・酒などの有名店が揃っています。
楽天デリバリーでも期間限定ポイントが利用できます。
⇒ 楽天デリバリーへ
街のお店で期間限定ポイントを使う
楽天スーパーポイントが使えるお店なら期間限定ポイントも使えます。
たとえば
マクドナルド、リンガーハット、ペッパーランチ、幸楽苑、くら寿司、はま寿司、すき家、ビッグボーイ、ミスタードーナツ、大戸屋、しゃぶしゃぶ温野菜、不二家、とんかつ濱かつ、コーナン、ツルハドラッグ、ビックカメラ、ソフマップ、出光・・・など
まだまだたくさんあります。
楽天ポイントカード、楽天ポイントカード機能付きクレジットカードを提示するか、楽天グループ各種アプリのバーコード提示で使えます。
「楽天ペイ」で期間限定ポイントを使う イチオシ!
「楽天ペイアプリ」は、払える・送れる・貯められるアプリです。
街でもネットでも支払いに使え、家族や友人に送れ、ポイントまで貯まります。
使えるお店
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- 松屋
- ウェルシア
- ケーズデンキ
- ライトオン
- ジュンク堂書店 ・・・など

使えるサイト
- 無印良品
- ジンズ
- ドミノ・ピザ
- FOD
- まんが王国
- TOHOシネマズ ・・・など

無印良品はよくお買い物をするので、楽天スーパーポイントを使えるのは嬉しいです。 店舗受け取りにすれば送料無料です。
ここまで使えるともう言うことないですが、これからも使えるお店はどんどん増えるのでしょうね!
楽天期間限定ポイント まとめ
何年か前まで楽天グループでしか使うことができなかった楽天スーパーポイントですが、楽天グループが増え、提携店が増え、とても便利になりました。
外食の際に「楽天ポイントカードをお持ちですか?」なんて聞かれることも多くなりました。そして提示したら「ジュース1杯サービスします」と言われたり。
ますます楽天ヘビーユーザーへの道を行く私です。
さて、期間限定ポイントの使い道ですが、ここまで増えると人それぞれのような気がします。
楽天グループの楽天TVで映画を観てもいいし、楽天ミュージック 、楽天トラベル、ラクマ、楽天写真館の利用時の支払いで期間限定ポイントを使っても良いですね。
私の場合、「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」で使う機会を逃してしまったら、外食の時にポイント支払いにしています。
くら寿司、ビッグボーイ、大戸屋、リンガーハットはよく利用しますので。
あとは、楽天ペイで無印良品で使いたいです。
