ポイ活が初めての方は【ポイ活入門】へ 

誰でもできる?空き時間の売り方 スキルシェアのやり方

スキルシェア

こんにちは! 在宅ワーカー エマ です (^ ^)

スキマ時間や休日の空いている時間を売るスキルシェアが注目されはじめて、様々なスキルを売る方が増えてきました。

スキルと聞いて、「売るようなスキルなんてない」と思う方もいると思いますが、スキルシェアサービスのサイトを見てみると、「それなら私にもできる!」というものや「え、こんなことがお金になるの?」というものがたくさんあります。

この記事では、スキルシェアについてまとめています。

エマ

恋愛の悩み相談っていうのもあったよ。

とろろ

一人では入りにくいお店に行って一緒に食事してあげるっていうのは、僕にもできそうだよ。

エマ

え?
食べ物屋さんに猫は入れないでしょ。

とろろ

じゃあ、自慢の肉球をさわらせてあげるっていうのは?

エマ

いいかもね・・・・。

スキルシェアで空き時間を売る仕組み

スキルシェアとは

スキルシェアとは、自分の空いた時間や得意なこと(スキル)を、ストアカなどのスキルシェアサービスのアプリやサイト上で売買することです。

短時間から売買することができ、シェア内容はもちろん、シェアする場所や価格も自分で決めることができます。(シェアサービスの規定に準じます)

提供できるスキルは

スキルシェアサービスで売るスキルは、パソコンや英会話を教えたり、営業テクニックや経営戦略などのビジネススキルを教えるような知識が必要なものから、手芸、DIY、占い、手品などの趣味的スキルを教えるもの、恋愛相談、悩み相談などの経験を活かせるもの、実際に家事、掃除を提供するものまであります。

また、話し相手、一緒に街を歩くだけ、食事やカラオケに一緒に行くというような誰でもできそうなサービスを求めている人に対してサービスを提供するというのもあります。

スキルシェアの流れ

まず、ストアカなどのスキルを売りたい人と買いたい人が集まるスキルシェアサービスに登録します。その後の流れは、スキルシェアサービスにより多少違う場合がありますが、だいたい下記のように進んでいきます。

スキルシェアサービスに登録する

無料で登録することができます。

スキルを登録する

時間、単価、内容などの詳細を登録します。
ストアカでは、あなた専用の教室ページを作ることができます。

予約が入る

受講料は予約時に事前決済されます。

サービスを提供する

サービスの提供は、メール、対面、教室など自由に決められます。

報酬がもらえる

サービスの提供が完了すると、スキルシェアサービス経由で報酬が支払われます。
多くの場合、相互評価制度を設けています 。

スキルシェアで時間を売ることの良い点・悪い点

良い点

  • 「空き時間」がお金になる。
  • 「得意」をお金に変えることができる。
  • 時間単価がバイトよりも高い。
  • 大学生からシニアまで、年齢は関係ない。
  • 「経験を積む場」、「実績を作る場」として活用することができる。
  • 人の役に立つことができる。
  • 普段出会わないような人と話すことができ、世界が広がる。

悪い点

  • スキルシェアサービスの運営会社に販売価格から手数料を引かれる。
  • 需要がなければ売れない。
  • トラブルが起きないように注意しなければならない。

主なスキルシェアサービス

ストアカ

ストアカは、習い事に特化した学びのマーケットです。
定番からユニークな講座まで、掲載講座数は30,000件以上!

47都道府県の地域ページを展開しているので、地域に密着した集客が可能になっています。

先生向けの講座「教えるワークショップ」で、先生として成功したい人をサポートしてくれます。また、講座を開催するイベントスペースの紹介もあります。

スキルカテゴリー

  • ビジネススキル
  • Web・IT・デザイン
  • 写真・映像
  • ハンドメイド・クラフト
  • ものづくり・DIY
  • 料理・グルメ
  • ビューティー・ヘルス
  • ヨガ・フィットネス
  • スポーツ・アウトドア
  • 英語・語学
  • 企業・副業・キャリア
  • ライフハック・自己啓発
  • 文化・教養
  • 趣味・ライフスタイル
  • 子育て・キッズ

エマ

ストアカのサイトを見ていると、受講したくなる講座がたくさんあるよ!

とろろ

先生になるんじゃなくて?

エマ

うん。
「必ず美人に写る写真の撮られ方」なんていいわぁ!

システム手数料

10~20%

⇒ ストアカ公式サイトへ

ココナラ

ココナラ

ココナラは、自分の得意なことやスキルが出品できるオンラインマーケットです。

500円から100万円(制作の場合)まで出品価格を設定できるので、本格的なサービスや大掛かりなプロジェクトの出品も可能です。

スキルカテゴリー

  • デザイン
  • 似顔絵・イラスト・漫画
  • Webサイト制作・Webデザイン
  • 音楽・ナレーション
  • 動画・写真・画像
  • ライティング・ネーミング
  • ビジネスサポート・代行
  • ビジネス相談・アドバイス
  • 集客・Webマーケティング
  • 翻訳・語学
  • IT・プログラミング
  • 占い
  • 悩み相談・カウンセリング
  • 恋愛・結婚
  • 美容・ファッション・健康
  • キャリア・就職・資格・学習
  • ライフスタイル
  • 趣味・エンターテイメント
  • 士業(行政書士・税理士etc.)
  • マネー・副業・アフィリエイト
  • 法律相談(弁護士)

とろろ

エマととろろは、ココナラのsackさん
に描いてもらったんだよね。

エマ

仕事がとても速くて、丁寧な方だったよね!
300ポイントもらっちゃう?

ここからココナラに会員登録と電話番号認証で、300ポイント(300円)もらえます。
紹介コード【1x5z0b】を入力してね。

システム手数料

10~25%

⇒ ココナラ公式サイトへ

タスカジ

タスカジ

タスカジは、日テレ 「沸騰ワード10」、TBS「Nスタ」、フジテレビ「ノンストップ!」などの情報番組で特集が組まれるほどの人気の家事代行マッチングサービスです。

説明会や仕事の流れが学べる研修が受けられるので、未経験者の方でも安心してスタートできます!

普段家で何気なくやっている家事が仕事になり、喜ばれるお仕事です。
自分で日時や場所、仕事内容などを自由に選べる上、 お客さまからのレビューや評価次第では最高時給2,100円も設定可能です。まずは説明会から。

スキルカテゴリー

  • 掃除
  • 整理収納
  • 料理
  • 作り置き
  • 買い物
  • 洗濯
  • ペットケア(室内)
  • チャイルドケア(保護者同伴)

エマ

お仕事は1回3時間、交通費は時給とは別途に出るんです!

とろろ

専業主婦もスキルだね!

システム手数料

時給制

⇒ タスカジ公式サイトへ

CaSy(カジー)

CaSy(カジー)

CaSyは、普段家でやっている家事がお金になるクラウド家事代行サービスです。

時給は1,450円からと高めで、週1日2時間からOKのお仕事です。2時間なら子供が幼稚園や学校に行っている間にできますね。

本社サポートスタッフの指導による研修と、サービスマニュアル、スキルアップトレーニングなどで万全のサポート体制で始められます。

スキルカテゴリー

  • 掃除
  • 料理
  • ハウスクリーニング

エマ

新人スタッフには、高いスキルを持った研修担当がマンツーマンで指導してくれます!

とろろ

Wワークにも最適だって!

システム手数料

時給制

⇒ CaSy(カジー)公式サイトへ

スキルシェアの仕事 まとめ

空き時間を有効に使ってお金にするスキルシェアは、シェアリングサービスのサイトを利用することによって、誰もが売る側にも買う側にも簡単になれるようになりました。

紹介したシェアリングサービスのサイトを見ていると、思いもよらないサービスが売り出されていて驚くこともあります。「こんなサービスはどうだろう」と思うものがあったら、売れない限り手数料はかかりませんので、とりあえず売ってみるという行動に出てもいいと思います。

誰かの役に立つことは嬉しいことですし、普段出会わない人と話すことは世界も広がって、人生においてとてもプラスになることだと思います。